ブリックモルタルBR Tタイプ
(一社)公共建築協会 建築材料等評価名簿掲載材料
化粧目地専用材 モザイクユニットタイル専用
粗面仕上用化粧目地材
粗面仕上用化粧目地材
本社工場製造品

製品資料
特徴
- ブリックモルタルBR Tタイプは、結合材や骨材、混和材などすべての原材料を弊社工場にて予め配合 した状態で出荷する目地詰め工事用のプレミックスモルタルです。袋を開け水を加えて練るだけで高性能 かつ作業性の良いモルタルが簡単に準備できますので、現場での無駄を効果的に減らします。
- 建物の美観を著しく損ねる白華、弊社ではその発生のメカニズムを紐解き、白華の原因となる物質と 反応してモルタル表面に発生する白華を抑制する混和材を配合、建物の美観を守ります。また、施工 面(張付材)を風雨などから守りタイルの剥落等も防ぎます。
- 標準色として人気や実績などから選び抜いた10色をご用意しています。また、タイルの色等、お好みの 色をご指定頂ければ、特注色として1袋から受注します。着色材には厳選した高性能な無機顔料を使用 していますので、耐候性が高く長期間に渡って鮮やかな発色が持続します。
製品仕様
適用部位
内外装壁面
適用仕上げ
目地詰め、 塗り目地工法、 1本目地工法
基本情報
荷姿
25kg紙袋
適用塗厚
目地幅5~10mm
設計単価
6,200円
標準施工面積
15㎡/袋
注意事項
施工上の注意
1.目地詰め後、酸洗いの濃度は、工業用塩酸2%を厳守して下さい。
2.寒冷期、気温が3℃以下及び3℃以下になると予想される場合は、原則として施工を行わないで下さい。
3.レンガ積み工事に際して、レンガは施工前に必ず浸水養生を行って下さい。
4.目地詰め工事に際して、タイル張付け後、十分な養生期間を確保して下さい。
5.混練水の他、弊社が指定した材料以外との混合・混練はしないで下さい。
6.強度などモルタルの物性に悪影響を及ぼすため、水を加えて練り直しをしないで下さい。
7.色調を一定に保つため、水量の管理は厳密に行って下さい。
8.色調が変化する事がありますので、練り足しはしないで下さい。
9.固まったものの仕様は、避けて下さい。
10.開封後の材料は、使いきって下さい。
11.使用後の道具、工具類は速やかに水洗いして下さい。
12.タイル・レンガ等の材質や表面の仕上げ等によっては、材料がタイル・レンガ等の表面に付着したまま乾燥すると、材料が取れにくくなる事があります。
取扱い上の注意事項
1.取扱いには、適切な保護具(ゴム手袋、保護メガネ、マスク等)を着用して下さい。
2.取扱い後は、顔、手、口等は、水道水で洗浄して下さい。
3.衣類等に付着したものは取れない時がありますので、十分に注意して下さい。
安全上の注意事項【応急処置】
1.目に入った場合は、速やかに多量の水道水で目を洗い、状況に応じ眼科医師の診断を受けて下さい。
2.皮膚に付着した場合は、付着した部分を石鹸で洗い流した後、状況に応じて医師の診断を
受けて下さい。
3.吸入して気分が悪くなった場合は、速やかに空気の新鮮な場所に移動してうがい等を行って下さい。気分が優れない場合は、状況に応じて医師の診断を受けて下さい。
4.誤って飲み込んだ場合は、多量の水道水を飲み吐き出した後、直ちに医師の診断を受けて下さい。
保管上の注意事項
1.製品の保管は、湿気の少ない場所にパレット等を利用し、地面(床)より離して保管して下さい。
2.風雨雪や直射日光のあたる場所は避け。必要に応じてシート掛けなど十分な養生を行って下さい。
輸送上の注意事項
1.紙袋であるため、荷積みに注意し荷崩れ防止等に配慮して下さい。
2.紙袋であるため、降雨等の水濡れ防止に配慮して下さい。
漏出時の注意事項
1.飛散した粉末は、掃除機等で吸い取って回収して下さい。
廃棄上の注意事項
1.内部で廃棄処理する場合は、該当法規に従って廃棄物処理を行って下さい。
(国、都道府県並びに地方の 法規、条例に従って下さい。)
2.外部に委託する場合は、法的に許可を受けた廃棄物処理業者に内容を明確
にして処理を委託して下さい。
1.目地詰め後、酸洗いの濃度は、工業用塩酸2%を厳守して下さい。
2.寒冷期、気温が3℃以下及び3℃以下になると予想される場合は、原則として施工を行わないで下さい。
3.レンガ積み工事に際して、レンガは施工前に必ず浸水養生を行って下さい。
4.目地詰め工事に際して、タイル張付け後、十分な養生期間を確保して下さい。
5.混練水の他、弊社が指定した材料以外との混合・混練はしないで下さい。
6.強度などモルタルの物性に悪影響を及ぼすため、水を加えて練り直しをしないで下さい。
7.色調を一定に保つため、水量の管理は厳密に行って下さい。
8.色調が変化する事がありますので、練り足しはしないで下さい。
9.固まったものの仕様は、避けて下さい。
10.開封後の材料は、使いきって下さい。
11.使用後の道具、工具類は速やかに水洗いして下さい。
12.タイル・レンガ等の材質や表面の仕上げ等によっては、材料がタイル・レンガ等の表面に付着したまま乾燥すると、材料が取れにくくなる事があります。
取扱い上の注意事項
1.取扱いには、適切な保護具(ゴム手袋、保護メガネ、マスク等)を着用して下さい。
2.取扱い後は、顔、手、口等は、水道水で洗浄して下さい。
3.衣類等に付着したものは取れない時がありますので、十分に注意して下さい。
安全上の注意事項【応急処置】
1.目に入った場合は、速やかに多量の水道水で目を洗い、状況に応じ眼科医師の診断を受けて下さい。
2.皮膚に付着した場合は、付着した部分を石鹸で洗い流した後、状況に応じて医師の診断を
受けて下さい。
3.吸入して気分が悪くなった場合は、速やかに空気の新鮮な場所に移動してうがい等を行って下さい。気分が優れない場合は、状況に応じて医師の診断を受けて下さい。
4.誤って飲み込んだ場合は、多量の水道水を飲み吐き出した後、直ちに医師の診断を受けて下さい。
保管上の注意事項
1.製品の保管は、湿気の少ない場所にパレット等を利用し、地面(床)より離して保管して下さい。
2.風雨雪や直射日光のあたる場所は避け。必要に応じてシート掛けなど十分な養生を行って下さい。
輸送上の注意事項
1.紙袋であるため、荷積みに注意し荷崩れ防止等に配慮して下さい。
2.紙袋であるため、降雨等の水濡れ防止に配慮して下さい。
漏出時の注意事項
1.飛散した粉末は、掃除機等で吸い取って回収して下さい。
廃棄上の注意事項
1.内部で廃棄処理する場合は、該当法規に従って廃棄物処理を行って下さい。
(国、都道府県並びに地方の 法規、条例に従って下さい。)
2.外部に委託する場合は、法的に許可を受けた廃棄物処理業者に内容を明確
にして処理を委託して下さい。